DATA OF TAZMO数字で見るタツモ
「タツモって、どんな会社?」
「タツモで働く人は、
どんなタイプ?」
タツモにまつわる数字を見ると、
タツモの強みや社風が見えてきます。

1972年2月26日に創立したタツモ。
2022年に50周年を迎えました。

資本金300万円からスタートしたタツモですが、着実に業務を拡大し、現在では1,000倍以上の資本金を持つ企業に成長しました。

会社の安定性を計る、1つの指標とされる自己資本率。強固で安全性の高い財務基盤の維持に努めています。
※2022年6月末時点

本社がある岡山を中心に国内で9つ、海外に8つの拠点を構えるタツモ。アジア圏を中心に、欧米にもビジネスを展開しています。
※関連子会社を含む

日本国内外に関連子会社が11社あり、お客様のニーズにスピーディかつ、細やかに対応しています。

さらなる発展をめざして、2018年9月に東証一部へ市場を変更しました。現在はプライム市場へ上場しています。

従業員数(2021年12月現在・連結)は1,099人。
これからも積極的に採用を行っていきたいと考えています。

- 100
- 80
- 60
- 40
- 20
- 0


比率としては男性が多いのですが、活躍している女性社員は多く見られます。

- 40
- 35
- 30
- 25
- 20
- 15
- 10
- 5
- 0
- 10〜30代
- 40代
- 50〜60代



風通しの良い社風で、様々な年代の社員が垣根なく活躍しています。現在は若手を積極採用中です!

創業地である岡山県井原市は岡山県と広島県の県境にあるため、両県の出身者が多いですが、約2割の社員は全国さまざまな地域の出身者となっています。

意外と多くの中途入社員が活躍しています。生え抜きのタツモ社員と、中途社員の新しい風との融合で、タツモの現在のチャレンジがあります。

研究開発型の製造業であることから、理系出身者が多いイメージですが、文系出身者にも門戸を広げ、製造業としての多様性を向上させています。

平均 0 時間以内
1か月の残業時間の平均は20.5時間。
これは1日に換算すると1時間以内の残業となります。

入社3年間の平均離職率が30%程度とされる中で、非常に高い定着率を誇っています。
※入社より3年間
日本の企業は有給が取得しづらいと言われますが、タツモでは有給を申請しやすい環境が整っています。

車通勤をしやすい環境を整えており、多くの社員が実際に車で出社しています。

2021年時点での特許登録件数は、246件です。
今後も研究開発を進め、積極的に出願していきます。



















営業、装置立ち上げなど、出張理由は多岐に渡りますが、約3/4の社員に出張の機会があります。1回の期間も人それぞれですが、概ね1週間以内の出張が8割程度です。
また、50%強の人が海外への出張に行って、世界で活躍しています。